和書
-
ここに気をつける!誘発電位ナビ
3,850円(税込)
誘発電位は難しくない,楽しいを実感できる入門書誘発電位検査はどのように解釈するか,どのように使うかがわかりにくい.本書は基本をわかりやすく記述しているだけではなく,著者の長年の経験を基にこれからの臨床…
-
認知症はこう診る 初回面接・診断からBPSDの対応まで
4,180円(税込)
認知症診療の悩み、解決します 「認知症は日常的に診るけれど、イマイチ診方がわからない。薬を出すだけでいいの?」そんなかかりつけ医のお悩みに効く本が登場! 当事者の「心」を理解して、治療やBPSDへの対…
-
アトラス脳腫瘍病理
22,000円(税込)
【目次】CHAPTERI 脳腫瘍病理の基礎 1.脳腫瘍病理の歴史〔中里洋一〕 脳腫瘍病理の黎明期 形態学的技術の進歩 WHO分類の樹立 2.脳腫瘍の分類〔中里洋一〕 脳腫瘍の歴史的分類 …
-
読めばわかる! わかれば変わる! ドライアイ診療
9,900円(税込)
あなたはドライアイを正しく理解していますか? 患者さんが満足するドライアイ診療を行っていますか? 本書ではスペシャリストがドライアイ診療のコツや落とし穴を丁寧にわかりやすく伝えますドライアイなんてたい…
-
どう診てどう治す?円錐角膜
9,900円(税込)
眼鏡で矯正できないその視力低下は円錐角膜かも? 早期発見・治療・専門医への紹介のために日本初,円錐角膜の診断治療に特化した書籍。今まで主に若年層において眼鏡で矯正できない視力低下,乱視症例などに潜む円…
-
わかる・できる・伝わる 先天赤緑色覚異常の診療ガイダンス
5,060円(税込)
「正常でもない…異常とも違う… ? 」 迷う検査結果の解釈から、遺伝のしくみや患者さんへのアドバイスまで、色覚診療のすべてが一番やさしくわかります ! 学校での色覚検査が…
-
神経眼科学を学ぶ人のために 第2版
10,120円(税込)
神経眼科学の決定版スタンダードテキスト、さらに進化した改訂第2版 神経眼科臨床・研究の第一線で長年活躍する著者による、決定版テキストの改訂版。解剖生理、診察・検査・診断から治療まで、明快かつシンプルな…
-
頭頚部・体幹のスポーツ外傷
8,250円(税込)
部活動やレクリエーション,レジャー,プロスポーツなどわれわれがスポーツに接する機会は多く,そこで起こる頭頚部・体幹の外傷は重症化を許せば生命予後を左右しうる。元の競技レベルでスポーツに復帰することは患…
-
臨床神経生理検査入門-神経症状の客観的評価
7,480円(税込)
神経生理検査は画像検査にくらべて判読にコツが必要で苦手意識をもつ若手医師が多いが,時間的・空間的要素を同時に知ることができるため,実は,患者の機能の治療を考えるには最適な検査である.本書では,筋電図検…
-
運動失調のみかた、考えかた ―小脳と脊髄小脳変性症―
10,120円(税込)
小脳の解剖、生理、生理学的異常と検査から、近年研究が急速に進展した脊髄小脳変性症の発生機序、分子病態までを精緻に解説した。最新の知見から、臨床の現場で役立つ実践的な情報までを各領域の第一人者がまとめた…
-
ベッドサイドの臨床神経生理学
4,180円(税込)
臨床に役立つ臨床神経生理学のエッセンスを平易に解説したハンドブック.脳波検査,針筋電図検査,誘発電位検査などの原理や検査のコツといった基礎的事項から,てんかん・ニューロパチー・運動ニューロン疾患・認知…
-
脳卒中の神経リハビリテーション 新しいロジックと実践
9,680円(税込)
【目次】I 新しいロジック篇 1.脳卒中後の機能回復の神経機構 〈宮井一郎〉 A.運動麻痺の出現の機序 B.脳卒中における機能回復曲線 C.脳損傷と運動機能回復(動物実験) 1.脳損傷後の…
-
“トコトンわかる”てんかん発作の聞き出し方と薬の使い方
4,620円(税込)
てんかん診療の中核、問診と薬の調整が”トコトン”わかる! 精神科医などてんかんの診療に携わる可能性のある非専門医のために、成人のてんかん様発作の診断と、てんかんの薬物療法の基本…
-
明日から役立つ 認知症のかんたん診断と治療
4,950円(税込)
診断法も治療法も画期的にシンプル!けれども高齢認知症患者の9割は良くすることができます!【目次】I章 認知症の臨床かんたん診断1.認知症の病型 2.高齢者の認知症の捉え方 3.実践!認知症の臨床かんた…
-
脳虚血(プライム脳神経外科.2)
15,400円(税込)
シリーズ第2巻「脳虚血」は、臨床の最前線で活躍している将来の脳神経外科を担う若手脳神経外科医を執筆陣にお招きし、総論や内科的治療についてもしっかりと取り上げ、ひとつの手技でも複数の執筆者が解説すること…
-
臨床脳波検査スキルアップ(第2版)
5,720円(税込)
脳波検査に苦手意識を持つ臨床検査技師は少なくない。とっつきにくいと思われがちな脳波検査を簡明に解説し好評を博した初版から5年。改訂にあたっては、ビギナーからエキスパートまで満足できる内容を目指し、5年…
-
Next 神経疾患治療ストラテジー《アクチュアル 脳・神経疾患の臨床NEXT》
15,400円(税込)
神経疾患の各種治療法は何をターゲットとして何を解決しようとしているのかという視点から,〈アクチュアル脳・神経疾患の臨床〉シリーズ既刊全11巻でとりあげた疾患を横断的に解説.既に導入されている治療や根本…
-
【新NS NOW 11】Advanced脳血管内治療
12,100円(税込)
No.11では脳血管内治療をテーマに取り上げた。カテーテルを用いた脳血管内治療は適応・術式・使用するデバイスなど,現在脳神経外科において最も注目され議論が白熱する話題といって過言ではない。欧米を中心に…
-
単純ヘルペス脳炎診療ガイドライン2017
3,630円(税込)
日本神経感染症学会・日本神経学会・日本神経治療学会監修による、エビデンスに基づいた単純ヘルペス脳炎診療ガイドライン。疫学、病態、検査、診断、治療などの診療上問題となるクリニカルクエスチョン(CQ)に対…
-
神経救急・集中治療ハンドブック Critical Care Neurology (第2版)
6,600円(税込)
神経救急・集中治療の最前線に立つ臨床家向け実践的ハンドブック、待望の改訂版! 神経救急・集中治療の最前線に立つ臨床家のための実践的ハンドブックの待望の改訂版! 意識障害、頭痛、めまいなどの症候に加え、…
-
The Mt.Fuji Workshop on CVD vol.35 脳動脈瘤のoptimal treatment 2016 治療の標準化と最適化をめざして
6,820円(税込)
Vol.35 脳動脈瘤のoptimal treatment 2016 治療の標準化と最適化をめざして著者名:The Mt.Fuji Workshop on CVD 運営委員会 販売価格:\6,696(…
-
スタンフォード神経生物学
13,200円(税込)
【目次】第1章 神経生物学への招待 第2章 神経細胞内の信号伝達 第3章 シナプスを介したシグナル伝達 第4章 視覚 第5章 視覚系神経回路の配線 第6章 嗅覚,味覚,聴覚,体性感覚 第7章 神経系の…
-
コウノメソッド流 認知症診療スピードマスター
4,620円(税込)
■認知症診療30年の経験から編み出された認知症治療体系「コウノメソッド」シリーズの最新刊! ■シリーズの中で最もコンパクト。忙しい臨床の合間にも読める分量です。 ■「処方はmg単位まで公開」という実践…
-
【実験医学 2017年増刊】認知症 発症前治療のために解明すべき分子病態は何か?
5,940円(税込)
認知症に関わる研究者・創薬従事者必読!認知症の新たな病態仮説,バイオマーカー,創薬等のカテゴリに整理して特集を組みました.発症前治療の実現に期待がかかる認知症研究の最前線をぜひご覧下さい.【目次】序に…
-
しびれ、痛みの外来Q&A-脊椎脊髄外来の疑問に答える(改訂2版)
5,170円(税込)
【目次】第1章 症状ならびに病気に関すること Q1.しびれや痛みの場所はなぜ重要ですか? a.神経内科の立場より〈安藤哲朗〉 b.神経外科の立場より〈金 景成〉 Q2.病状の経過は…
-
認知症疾患診療ガイドライン2017
5,940円(税込)
“認知症の時代”の診療スタンダード、待望の改訂! 認知症に関する情報を網羅した診療ガイドラインに待望の改訂版。定義や疫学、診断、治療、社会資源などの総論的な内容から、アルツハイ…
-
眼科診療ビジュアルラーニング 全6巻セット
62,700円(税込)
希望小売価格: 66,960円
眼科診療ビジュアルラーニング 新シリーズ刊行!“ビジュアル”からの刺激で理解する誌面構成!多忙な眼科医のために基礎から臨床までをサポート …
-
角膜,結膜(眼科診療ビジュアルラーニング 1)
11,000円(税込)
角膜、結膜は,前眼部に位置し,外界に接することから障害を受ける契機が比較的多い部位である.内因性の疾患も含めると,非常にバラエティに富む疾患像がある.この部位に関する基礎知識と病像を,写真を中心にした…
-
シェーグレン症候群診療ガイドライン 2017版
3,080円(税込)
わが国初の「シェーグレン症候群」診療ガイドライン.38個のCQによるエビデンスに則った治療選択が示された.ドライアイやドライマウスの他,医師の治療方針が生命予後に関わる膠原病や臓器病変など腺外病変など…
-
AO法骨折治療 頭蓋顎顔面骨の内固定 外傷と顎矯正手術
30,800円(税込)
AOCMFのノウハウが詰まった、頭蓋顎顔面骨折治療のバイブル 骨折治療に関する研究開発を行い世界的な教育・普及活動を行っているAOグループのうち、頭蓋顎顔面領域を専門としたAOCMFがまとめた、顔面骨…
-
CD-ROMでレッスン 脳画像の読み方 第2版
5,060円(税込)
脳画像の読解習得に効果的な一冊!●脳画像の読影手順を丁寧に追った解説により,医療スタッフから高い評価をうけた好評書の改訂版. ●本改訂では,神経解剖,脳部位の位置関係,同定方法などの総論を充実.これに…
-
小児神経専門医テキスト
6,490円(税込)
小児神経専門医を目指す医師はもちろん医学生・研修医も小児神経学を俯瞰できるよう工夫した学会編集の書籍.必要にして十分な情報を分かりやすく凝縮・網羅した.習得が必要な疾患は,要点を押さえやすいよう特に簡…
-
脳解剖から学べる 高次脳機能障害リハビリテーション入門(改訂第2版)
3,960円(税込)
好評書の改訂版.新たな写真・イラストで,脳解剖の知識から脳画像のポイント,リハビリテーションの実際までを分かりやすく紹介.疾患名を整理しなおし,小児に関する記述や、集団認知リハビリテーションや就業支援…
-
認知症治療薬の考え方、使い方
4,180円(税込)
高齢者の認知症有病率が高まるにつれ、必ずしも認知症を専門としない非専門医が薬物療法を行う機会もより一層増えることが予想される。非薬物治療の解説は他書に譲り、本書では抗認知症薬、抗精神病薬、抗うつ薬、睡…
-
ケースで学ぶ視能矯正臨床思考 POSの活用
9,350円(税込)
視能訓練士養成校の学生を対象とし、座学から実習への橋渡しとなることを意図した画期的なテキスト問題思考型診療システム(POS)とは,患者のかかえる問題に端を発し,科学的・理論的な診療録への記載を通して医…
-
斜視治療のストラテジー 〜症例検討で学ぶエキスパートの思考と対処法〜
11,000円(税込)
53症例(画像760点)で、エキスパートの思考の流れと治療戦略がわかる ! 一例一例が異なり、教科書通りにはいかない実際の斜視治療。「斜視はわからない」と悩む医師・視能訓練士のために、診断や治療方針を…
-
イラスト・術中写真から学ぶ脊椎内視鏡手術手技の実際
5,500円(税込)
脊椎内視鏡を用いた腰椎椎間板ヘルニア摘出手技(percutaneous endoscopic lumbar discectomy;PELD)は土方らが考案した経皮的髄核摘出術とは異なり、健常部分の髄核…
-
漢方眼科診療30周年
5,060円(税込)
本書は漢方眼科の第一人者による我が国における漢方眼科領域初の本格的専門書である。 眼疾患に対して漢方医学では如何にしてアプローチするのか。点眼治療でもなく、手術治療でもなく、局所治療ではない漢方処…
-
眼瞼・眼窩・涙道の外科 スグに役立つ基本知識〜高度技術
14,300円(税込)
眼瞼・眼窩・涙道はどの診療科が担当する部位なのか?眼形成外科の「広く深く」を欲張りました。目次●序文(細川 亙) 1.手術に役立つ解剖と生理(細川 亙・不二門 尚) 眼瞼の解剖生理/眼窩の解剖生理…
-
これでいいのだ斜視診療 [眼科プラクティス 29]
13,200円(税込)
斜視診療の第一人者である編集者の信念[斜視診療は,患者が求める‘見掛けが良くて複視が無い’を目標とすべし]を明確に打ち出し,一般眼科医が積極的に斜視診療に関与するための指針書. 主要目次 …
-
これならわかる神経眼科 [眼科プラクティス 5]
16,500円(税込)
石橋達朗 編/発刊;文光堂/発刊年;2005
-
ゼロから始めるパーキンソン病診療
4,180円(税込)
パーキンソン病は薬物治療の進歩により予後が改善し平均余命が延長したことで,専門医から戻された患者をかかりつけ医が診療するケースが多くなっている.パーキンソン病診療の専門家である著者が,かかりつけ医が行…
-
脊椎内視鏡下手術[Web動画付]
19,800円(税込)
脊椎内視鏡下手術テキストのゴールドスタンダード 和歌山県立医科大学整形外科学教室では、脊椎内視鏡視下手術を全国に先駆けて導入しており、これまで良好な成績とともに圧倒的な実績を積み重ねている。本書は、こ…
-
カダバーと動画で学ぶ頭蓋底アプローチ
13,200円(税込)
【目次】I Anterior skull base, Transnasal 1.Transsphenoidal approach 1)手術 1下垂体腺腫 〈川俣貴一〉 …
-
【新NS NOW 10】脳動静脈奇形治療のこれまでとこれから
12,100円(税込)
No.10では「脳動静脈奇形治療のこれまでとこれから」をテーマに取り上げた。脳動静脈奇形は患者背景,病状,病態が異なり,治療方針を一律で語ることはできない。また,出血例や脳動脈瘤を合併する例などでは治…
-
図説 神経機能解剖テキスト
17,600円(税込)
神経機能解剖の知識は,神経疾患の診療の前提となる基盤の知識である.各神経系で章分けし,各章の総論では正常の神経機能解剖を,各論では各神経系での代表的疾患(「Alzheimer型認知症」「脳血管障害」「…
-
稀少てんかんの診療指標
6,380円(税込)
稀少てんかんの疾患概念や原因・治療についての最新知見,さらにケアや支援制度の解説を加え,臨床現場で役立つことをめざした包括的,かつ実践的な手引書.前書「稀少難治てんかん診療マニュアル」の発展形として,…
-
ベッドサイドの小児神経・発達の診かた(第4版)
7,920円(税込)
小児科研修医や子どもを診る医師が身に付けておくべき,小児神経の具体的な診察の手順・方法を小児神経専門医らが実践に即してわかりやすく解説.改訂4版では,「診かた」の記載をより一層充実させ,さらに「神経発…
-
眼底疾患パーフェクトアトラス
13,200円(税込)
眼底に起こる疾患を全て網羅し,様々な診断モダリティを駆使したパーフェクトアトラス眼底疾患の診断で,何が診断の決め手となるかは千差万別であり,現在全盛のOCTといえども万能モダリティとは言えない.それぞ…
-
専修医石嶋くんの眼瞼手術チャレンジノート
30,800円(税込)
石嶋くんの眼瞼手術 修行ノートを大公開! 手術動画もWEB配信眼形成手術は難しいと思っているあなた! …内反症や下垂は整容面への配慮もあり、敷居が高い…いえいえ、そんなこと…
-
初めてのけいれん さあどうするか
3,740円(税込)
「初めてのけいれん」にテーマを絞った「ニッチな実用書」がついに登場しました! 幅広いけいれんの中でも,特に「初発のけいれん」への,教科書には書かれていない実践的対応法を,経験豊かな小児神経科医がわかり…
-
画像診断から考える病的近視診療 [眼科臨床エキスパート]
16,500円(税込)
画像診断の発展がもたらした病的近視診療・研究の「進化」をこの1冊で! 眼科診療のエキスパートを目指すための好評シリーズの1冊。失明原因として大きな割合を占める病的近視については、近年めまぐるしい画像診…
-
OCTアンギオグラフィコアアトラス ケースで学ぶ読影のポイント
9,900円(税込)
待望のOCTアンギオ図譜、ついに登場!原理・正常眼圧から、各疾患のOCTA画像の読影ポイントまで網羅カラー眼底、蛍光眼底造影、OCTとの対比により、OCTAで何がわかるかが理解できる 注意すべきアーチ…
-
うまい眼底画像を撮るためのテクニック
8,800円(税込)
あなたは眼底画像検査の撮り方を理解し,最新機器を用いた撮影のノウハウを身につけ,正しく鮮明な画像を撮影していますか? 本書でテクニックを知り問題解決しませんか?視能訓練士,眼科医が眼底病変診断のため日…
-
脳動脈瘤(プライム脳神経外科.1)
17,600円(税込)
新シリーズ創刊――外科治療の最前線 ! 第一級の技と叡智を結集したエキスパート直伝のテクニカルノート [全6巻] 脳神経外科の最高の手術書を目指して、新シリーズ『プライム脳神経外科』創刊 ! ! 代…
-
Dynamic diagnosisに必要な脊椎脊髄の神経症候学
8,800円(税込)
「脊椎脊髄ジャーナル」で最も読まれた特集号をアップデート&12項目を書き下ろし ! 本書の元になった脊椎脊髄ジャーナルの総特集「Dynamic diagnosisに…
-
基礎からよくわかる 実践的CFD(数値流体力学)入門 脳血管編
8,800円(税込)
本邦初! CFDの実用的入門書脳動脈瘤等の研究に用いられ注目を集めているCFD(数値流体力学)について、臨床現場で働く医師と理工系の研究者がともに作り上げた本邦初の本格的な入門書。医師、理工系研究者い…
-
神経外傷 診療ガイドブック
10,450円(税込)
最近では重症頭部外傷・緊急手術は減少傾向にあるが、小児や高齢者で神経外傷が多く発生している事実からも、少子高齢化が一層進行する日本において、神経外傷への取り組みの重要性が低下するということはないであろ…
-
ゼロからマスター 脊椎超音波ガイド下ブロック
10,450円(税込)
頚部や腰部の疼痛やしびれに対するブロック療法の効果は広く知られるところである。しかし従来のメルクマール法は難度が高く,習熟した技術をもつ医師以外にはあまり用いられてこなかった。 近年,超音波機器とそれ…
-
頭蓋内動脈ステントのすべて コイル併用からFlow Diverter・ICADまで
11,000円(税込)
明日から使えるフローダイバータ入門頭蓋内動脈に留置する、コイル塞栓術支援用ステント(Enterpriseほか)、flow diverter(Pipelineほか)、頭蓋内動脈狭窄用ステント(Wings…