小児・先天奇形
-
実践 小児てんかんの薬物治療
5,280円
てんかん専門医として長年治療に携わっている著者の豊富な経験に基づき,小児てんかんの薬物治療について丁寧に解説した実践書.診療現場ですぐに役立てられるようポイントを見やすくチャートと表にまとめ,実際の治…
-
子どものけいれん&頭痛診療 ≪ジェネラリストBOOKS≫
3,850円
子どもの神経症状の7割をカバーする! けいれん&頭痛のポイントとアプローチを解説。 小児科診療のなかでも判断に悩みがちな「けいれん」「頭痛」(小児神経の7割を占める)の適切なアプローチを学べる1冊。け…
-
動画でわかる小児神経の診かた
7,700円
全小児科医必携.検査のタイミング・手技・鑑別疾患を丁寧に解説した入門書が登場.検査法・患児のWeb動画を191本収載し,文字だけではわかりづらい手順や動きが見てわかる.これでもう神経診察に迷わない!【…
-
読んでみよう!デジタル脳波 ハンズオンによる小児脳波判読の手引き
7,700円
<目 次> はじめに 本書の付録DVDの使い方● 付録DVDについて● 著作権・取扱い上の注意● 脳波データの開き方● 脳波ビューワの操作方法● モンタージュについて…
-
小児神経学の進歩 第48集
6,820円
日本小児神経学会主催の「小児神経学セミナー」の講義内容を書籍化。「小児神経と炎症」をメインテーマに各分野のエキスパートの先生方が図表や写真とともに詳細に解説。討論形式の症例検討では,参加した先生方によ…
-
新 誰でも読める新生児脳波
6,050円
新生児医療において脳障害の有無や程度を知ることは早期治療に極めて重要である.それには非侵襲的な脳波検査が有用だが,苦手意識を持つ方もいるのではないだろうか.新版となる本書では正常脳波・異常脳波の豊富な…
-
チョードリー先生と学ぶ 小児神経画像エッセンシャルズ
8,800円
“チョードリー流読影法”により不安を解消! まずおさえるべき疾患を網羅臨床でよく出会う小児神経領域の疾患を網羅した画像診断の解説書。読影ミスしやすい画像を含め厳選し、ポイントを…
-
新 小児てんかん診療マニュアル
7,480円
多くの読者に支えられ改訂を重ねてきた本書。今回、2017年の新しいILAEてんかん発作分類提案に基づいた小児てんかん診療を可能とするために、ここに「新版」として生まれ変わりました。新規抗てんかん薬だけ…
-
Handbook of Pediatric Neurosurgery
13,200円
An essential backpack-size resource on the treatment of pediatric neurological conditionsPediatric n…
-
実践 小児脳波入門 日常診療に役立つ脳波アトラス(改訂第3版 )
7,480円
実際の脳波とのギャップを感じさせない実物大脳波を同一の脳波モンタージュで提示し詳述する.とくに専門医ではない小児科医,研修医,医学生を対象に,難解と思われがちな小児脳波について,日常診療でこれだけ知っ…
-
小児・思春期の頭痛の診かた これならできる!頭痛専門小児科医のアプローチ
3,300円
子どもの頭痛、小児科医はこう診る!小児・思春期の頭痛診療を「難しい」と感じている医師に向けて,問診,診断,治療,患児や保護者への指導,経過観察などにおいて,頭痛専門小児科医が日々実践しているさまざまな…
-
小児脳神経外科 診療ガイドブック
11,000円
【内容紹介】小児は成人の縮小版ではない。先天性脳奇形などの疾患,脳が発達段階であることなど,小児特有の問題が多く存在する。さらに頭部と体幹のバランスが悪いため転倒しやすく頭部外傷が起こりやすい。このよ…
-
小児脳神経外科学(改訂2版)
26,400円
小児脳神経外科は小児を対象とした脳神経外科の診療・研究に止まらず,子どもや家族との関わり合い,他の医療分野や地域社会との連携が特に必要な専門科目である.小児脳神経外科医は,障害を抱えたこどもの長い生涯…
-
小児神経の画像診断
13,200円
★小児神経領域の画像診断に必携の1冊 ・日常診療に役立つようにさまざまな疾患とたくさんの画像を掲載 ・総論では発生・発達などの基礎知識から各種撮像法での解説,各論では脳脊髄から頭頸部,骨軟部まで…
-
小児神経学の進歩 第46集
6,820円
小児神経学会主催の「小児神経学セミナー」の講義内容を書籍化.「小児神経の最近のトピックス」をメインテーマに,各分野のエキスパートの先生方が詳細に解説している.討論形式の症例検討では,参加した先生方によ…
-
小児神経専門医テキスト
6,490円
小児神経専門医を目指す医師はもちろん医学生・研修医も小児神経学を俯瞰できるよう工夫した学会編集の書籍.必要にして十分な情報を分かりやすく凝縮・網羅した.習得が必要な疾患は,要点を押さえやすいよう特に簡…
-
ベッドサイドの小児神経・発達の診かた(第4版)
7,920円
小児科研修医や子どもを診る医師が身に付けておくべき,小児神経の具体的な診察の手順・方法を小児神経専門医らが実践に即してわかりやすく解説.改訂4版では,「診かた」の記載をより一層充実させ,さらに「神経発…
-
結節性硬化症の診断と治療最前線
5,280円
神経系,呼吸器,心臓,腎臓,皮膚,眼科,歯科など,全身の様々な器官に腫瘍などの症状がみられる遺伝性疾患である結節性硬化症.2015年に指定難病に追加され,近年,研究・治療の進歩が著しい本疾患について,…
-
小児急性脳症診療ガイドライン2016
3,520円
急性脳症の急性期における診療に役立つよう,定義と検査,鑑別診断,治療,予後等を網羅した診療ガイドライン.本ガイドラインは総論と各論に大きく分けて記載し,総論では急性脳症の軽症〜中等症〜重症のすべての症…
-
こどもの神経疾患の診かた
7,150円
小児神経学のスペシャリストによるとっておきの小児神経診療入門書! 一般小児科医や研修医にむけた小児神経診療の入門書。日常的によく遭遇するこどもの症候に対し、フローチャートをもとに鑑別診断を行う「症候編…
-
Fenichel's Clinical Pediatric Neurology, 7th Edition
15,237円
DescriptionConfidently diagnose and manage primary neurologic disorders of childhood with …
-
続・イメージからせまる小児神経疾患50
6,270円
『イメージからせまる小児神経疾患50』の続編.日本小児神経学会機関誌「脳と発達」の連載25症例と書き下ろし25症例を掲載.1頁めは問題として画像・症状・臨床経過を掲載し,2頁めには解答と解説を掲載して…
-
Pediatric Neurosurgery: Tricks of the Trade
27,500円
小児および一般脳神経外科医、神経外科ののための手術本です!!800以上のフルカラーに、動画にて手術テクニックを閲覧可能。 Special Features:More than 800 stu…
-
愉しく学ぼう 小児の臨床神経生理
5,720円
脳神経系の疾患をもつ小児の診療や検査に関わる医師・臨床検査技師,必携.脳波の基礎事項や臨床応用,波形を重ね書きする技術や加減算ができるコンピュータ技術の成果,また画像診断学や機能画像診断学の進歩まで,…
-
専門外の医師のための 小児のてんかん入門
2,420円
有病率の高い小児のてんかんは,専門でなくとも知っておかなければいけない身近な病気である.本書では,非専門医や研修医に向けて,その概要と対応方法を平易に解説した.また,小児てんかん診療でポイントとなる事…
-
小児神経科診断・治療マニュアル(改訂第3版)
4,400円
白衣に入れてぱっと参照でき,知りたいことがその場でわかる小児神経疾患ポケットマニュアルの決定版.より簡潔でわかりやすい記載にして最新の内容へとアップデート.検査の仕方や鑑別診断,治療の実際はもちろんの…
-
フェニチェル臨床小児神経学(原著第7版 日本語版)徴候と症状からのアプローチ
11,000円
徴候や症状といった診察所見からの鑑別を軸とした,実践的な臨床小児神経学の名著がついに日本語版で登場.本書は原著の最新版である第7版からの翻訳となる.原著は4年ごとに改訂され,つねに最新の情報にアップデ…
-
よくわかる子どもの高次脳機能障害
1,540円
高次脳機能障害の症状・検査・対応法がわかりやすい!ことばが出てこない、覚えられない...わたしは何の病気なの? 目に見えにくく、わかりにくい高次脳機能障害、なかでも子どもの障害をやさしく解説。長年リハ…
-
小児てんかんの最新医療(改訂第2版)【小児科臨床ピクシス(3)】
8,580円
初版から約6年,日本では有効な新規抗てんかん薬が次々と使用できるようになった.てんかんの原因遺伝子が新たに判明し,国際抗てんかん連盟(ILAE)が提唱するてんかん症候群・発作分類が臨床の場で広がりをみ…
-
わかってくれるかな、子どもの高次脳機能障害 発達からみた支援
1,650円
実生活の格闘から見える 子どもの思い、親の痛み困りごとって発達段階で変わってきますよね。その行動の背景に、なにがあるのかに目を向けると、障害によっておこる症状だけでなく、子どもの思いが見えてきます。経…
-
カラーイラスト図解 手軽にとれる小児神経所見
4,400円
小児の神経所見のとりかたについて,研修医・若手医師が最初に身につけるべき内容に絞って解説した実践テキスト.実際にベッドサイドで神経所見をとるイメージが湧きやすいようにカラーイラストをふんだんに盛り込み…
-
Principles and Practice of Pediatric Neurosurgery.3rd Edition
33,000円
Praise for previous editions:I am sure that this second edition of Principles and Practice of P…
-
小児頭部外傷 急性期からリハビリテーションまで
5,060円
後天性脳損傷により高次脳機能障害などで苦しむ子ども達は多く,こうした小児を対象として,急性期からリハビリまでのポイントを解説した数少ない一冊.【目次】I 急性期 (荒木 尚) 1 疫学 1 はじめ…
-
子どものけいれん・てんかん
9,350円
熱性けいれん8%,てんかん1%―高い有病率から見えてくる小児科医とけいれん・てんかんの密接な関係.推論の積み重ねといわれるてんかん診療を,初心者でも初期対応できるよう,脳波,画像,臨床症状…
-
発作時脳波からみた小児てんかん
8,250円
発作時脳波の知識から判読のコツ,ビデオ脳波同時記録の記録法まで詳細に解説.さらに,改訂された新しいてんかん発作の分類についても詳述している.付属のCD-ROMには,様々な発作型の症例をビデオ脳波同時記…
-
【小児科学レクチャー 3巻6号】徹底解説!小児のてんかん―多様な事例からエキスパートの「観察眼」を身につける―
6,160円
【目 次】I.てんかんとは?1 てんかんの定義と治療の必要性 〈秋山倫之〉2 てんかんの前兆と発作の鑑別ポイント 〈遠山 潤〉3 不十分な覚醒におけるてんかん発作の鑑別 〈安元佐和〉4 てんかんの遺伝…
-
どう診る? どう対応する? 乳幼児の頭部外傷と虐待
1,100円
虐待を疑い,適切に介入するために虐待が疑われる乳幼児頭部外傷症例に遭遇した場合に、まず何を疑い、どのように診断を進め、社会的介入を行えばよいかの一連のプロセスが分かる。話題の“揺さぶられっ…
-
小児腫瘍組織カラーアトラス 第6巻 中枢神経系腫瘍 (第1版)
7,700円
脳腫瘍は病理診断が難しいとされる腫瘍で、特に小児の脳腫瘍はその傾向が強い。しかし、適切な治療法を選択するためには精度の高い病理診断が必要である。本書は2007年WHO分類を基盤としつつ、成人期の腫瘍と…
-
急性脳炎・急性脳症【小児科臨床ピクシス 28】
9,350円
発熱・意識障害で発症する急性脳炎・急性脳症は,日本の子どもに多くみられる.あらゆる病原体,自己抗体,ペット,食中毒,アスピリン,NSAIDs,テオフィリンなど多岐にわたる原因があり,いった…
-
Swaiman's Pediatric Neurology, 5th Edition: Principles and Practice, 2-Volume Set
55,000円
Swaiman’s Pediatric Neurology, by Drs. Kenneth Swaiman, Stephen Ashwal, Donna Ferriero, and Ni…
-
小児中枢神経疾患の画像診断 2008【小児内科 2007 Vol.39 増刊号】
12,572円
研修終了後の若手小児科医,神経疾患を専門としない一般小児科医を主たる読者対象とし,かつ小児神経の専門医にも十分役立つよう編集した。 全体を「基礎的事項の解説」と「疾患別アトラス」の2部で構成…
-
Tumors of the Pediatric Central Nervous System.2nd.
32,340円
Praise for the first edition:A superb overview ... each chapter is well written and concise ... prov…
-
フローチャートでわかる小児てんかん診療ガイド
7,150円
発症年齢,および,発作の誘因など発作のおこりかたや発作の様相から発作型を診断し,そこから最終的に診断に至るプロセスを,21のフローチャートと表を用いて解説.また,小児てんかん全体の理解を助けるため,特…
-
小児神経学用語集(改訂第3版)
3,850円
小児神経学領域の用語集改訂第3版.レイアウトを刷新し,進歩の著しい分子遺伝学領域や神経放射線分野の用語を新規採用したほか,略語の見直しを図り,新たに「抗てんかん薬の略語表」(開発中の薬剤を含む)を追加…
-
先天異常の臨床とCT(新訂版)
22,000円
新改訂「先天異常の臨床とCT(定価21000円)」をご購入頂きますと、姉妹本になる新刊の「中枢神経系先天異常文献集(定価10500円)」を無料でセット販売させて頂きます。
-
中枢神経系先天異常文献集 -これまでの進歩と今後の課題-
11,000円
内容紹介「先天異常の臨床とCT」改訂第4版を1996年に出した後、今日までの臨床研究の進歩を詳述し、初期のMRIなどの入れ替えと追加が必要になりました。そこで改訂版に代えて、文献を中心とする姉妹本をも…