Monthly Book OCULISTA
-
緑内障デバイス手術ABC【Monthly Book OCULISTA 149】
3,300円(税込)
線維柱帯切開術(眼外法)小野 岳志ほか線維柱帯切開術(眼外法)やスーチャートラベクロトミー(眼外法・眼内法)の手術適応,基本手技,術後管理,手術成績について解説する.症例による使い分けが大事である.ト…
-
見過ごせない流涙症 眼科医と耳鼻咽喉科医の視点【Monthly Book OCULISTA 148】
3,300円(税込)
慢性涙囊炎,涙小管炎の特徴と治療石川 聖慢性涙囊炎,涙小管炎ともに流涙症の原因となるが,治療しないと角膜潰瘍や角膜穿孔の原因となることがあるため,放置せず積極的に治療することが大事である.急性涙囊炎…
-
悩みを解決!網膜硝子体手術道場【Monthly Book OCULISTA 147】
3,300円(税込)
麻酔,創口作成・閉創中野 優治麻酔,創口作成・閉創は,硝子体手術の成否を左右する基本手技であり,それぞれを正確に施行することが安全な手術に直結する.硝子体切除(コアビトレクトミー,PVD)出田 隆一コ…
-
目の痒みのサイエンス【Monthly Book OCULISTA 146】
3,300円(税込)
痒みの基礎知識冨永 光俊ほか痒みメディエーターとモジュレーター,表皮内神経線維,脊髄グリア細胞に着目した末梢性痒みの感作・増強機序を中心に痒みの基礎知識について概説する.痒みの分子機序石氏 陽三ほか痒…
-
はじめよう!小児眼科【Monthly Book OCULISTA 145】
3,300円(税込)
小児眼科外来に必要な医療設備清水 ふき成人と異なる部分の多い小児眼科外来において必要な設備についてまとめる.また,年齢・発達に応じた検査方法および機器の選択についても述べる.小児眼科外来の設備と内装中…
-
眼科医が知っておくべき糖尿病網膜症診療ストラテジー<増大号>【Monthly Book OCULISTA 144】
5,500円(税込)
I.内科治療 眼科医が知っておくべき内科糖尿病治療外舘 祐介ほか 最近の血糖管理の考え方と糖尿病薬物治療のアルゴリズム,合併症予防が期待できる治療薬,肥満症治療といった内科糖尿病治療の現在…
-
眼瞼手術の勘どころ―視機能・整容・再手術―【Monthly Book OCULISTA 143】
3,300円(税込)
眼瞼疾患と視機能野間 一列眼瞼下垂手術では前転する組織や量の違いにより惹起乱視を生じる.眼瞼下垂のある患者に白内障手術などの屈折矯正手術を行う際には注意が必要である.眼瞼下垂手術とドライアイ林 憲吾…
-
今こそ学ぶべき網膜電図(ERG)【Monthly Book OCULISTA 142】
3,300円(税込)
【目次】ERGの種類谷川 篤宏刺激する網膜の範囲から,全視野ERGと黄斑部局所ERG,多局所ERGに分類した.ERGの記録目的に沿って,それぞれのERGを選択することの重要性を解説する.ERGの記録法…