高次脳機能障害のリハビリテーション [DVD付] 実践的アプローチ (第3版)
 
                                            販売価格: 4,620円(税込)
商品詳細
目に見えない障害をもつ当事者の生活に寄り添うための実践的テキスト、充実の改訂版
 “高次脳機能障害のリハビリテーション”の入門書の改訂版。日常の生活場面から復職に至るまで、高次脳機能障害者の日々の暮らしぶりを重視するコンセプトはそのままに、今版では脳画像所見、若年脳損傷者へのリハ、自動車運転の章を新設。さらに、各障害の実際場面での症状の現れ方がわかるDVD動画、患者・家族へ高次脳機能障害を説明する際のパンフレット見本を収載。現場のリハスタッフにますます有用な内容となっている。
【目次】
1 高次脳機能障害概論 
   1 高次脳機能障害とは 
   2 高次脳機能障害者実態調査結果 
     障害者数-「リサーチ・リテラシー」の必要性 / 高次脳機能障害の症状 / 
     原因疾患 / 原因疾患と高次脳機能障害の特徴;脳血管障害と脳外傷の比較 
   3 高次脳機能障害を引き起こす主な原因疾患と症状 
     脳血管障害 / 頭部外傷による脳損傷 / 
     脳のエネルギー代謝の危機による障害 
 
 2 高次脳機能障害者の暮らしぶり 
     日常生活の状況 / 社会的・文化的活動 / 職業 / 経済状態 / 
     日常生活上で困っていること / まとめ 
 
 3 高次脳機能障害の脳画像所見 
     画像診断のポイント / 画像診断に用いる検査 / 脳画像所見の読み方 / 
     高次脳機能障害の各症候と画像 / まとめ 
 
 4 各障害の診断とリハビリテーション 
   概要 
     高次脳機能障害の診断の概要 / 高次脳機能障害のリハビリテーションの概要 
   1 失語症 
     概念 / 病巣 / 日常生活での現れ方 / 診療場面での現れ方 / 
     診断のポイント / 鑑別診断 / 補助診断 / 
     リハビリテーションの方法 / 日常生活への援助 / 
     失語症リハビリテーションの課題 
   2 注意障害 
     概念 / 病巣 / 日常生活での現れ方 / 診療場面での現れ方 / 
     診断のポイント / 鑑別診断 / 補助診断 / 
     リハビリテーションの方法 / 日常生活への援助 
   3 記憶障害 
     概念 / 病巣 / 日常生活での現れ方 / 診療場面での現れ方 / 
     診断のポイント / 鑑別診断 / 補助診断 / 
     リハビリテーションの方法 / 日常生活への援助 
   4 行動と感情の障害 
     概念 / 行動の障害 / 脳卒中後うつ病 / 嫉妬妄想 
   5 半側空間無視(半側身体失認を含む) 
     概念 / 症状 / リハビリテーションの方法 
   6 遂行機能障害・アパシー 
     概念 / 臨床症状 / 病巣 / 日常生活での現れ方 / 
     診療場面での現れ方 / 診断のポイント / 鑑別診断 / 
     補助診断 / リハビリテーションの方法 / 日常生活への援助 
   7 失行症 
     概念 / 病巣 / 日常生活での現れ方 / 
     診療場面での現れ方 / 診断のポイント / 鑑別診断 / 
     補助診断 / リハビリテーションの方法 / 日常生活への援助 
   8 地誌的障害 
     概念 / 病巣 / 日常生活での現れ方 / 診療場面での現れ方 / 
     診断のポイント / 鑑別診断 / 補助診断 / 
     リハビリテーションの方法 / 日常生活への援助 
   9 失認症(視覚失認) 
     概念 / 病巣 / 日常生活での現れ方 / 診療場面での現れ方 / 
     診断のポイント / 鑑別診断 / 補助診断 / 
     リハビリテーションの方法 / 日常生活への援助 
   10 障害の無自覚 
     概念 / 病巣 / 日常生活での現れ方 / 診療場面での現れ方 / 
     診断のポイント / 鑑別診断 / 補助診断 / 
     リハビリテーションの方法 / 日常生活への援助 
   11 認知症 
     概念 / 日常生活での現れ方 / 診療場面での現れ方 / 
     診断のポイント / 認知症の治療 / 鑑別診断 / その他 
 
 5 回復期リハビリテーション病棟におけるチームアプローチ 
     統合的リハビリプログラムの概要 / 統合的リハビリプログラム実施結果 / 
     事例紹介(症例1) / まとめと今後の課題 
 
 6 高次脳機能障害のリハビリテーションと薬物療法 
     薬物療法の意義とエビデンス / 各薬剤の特徴 / 各症状への対応 / 
     投薬にあたっての注意 
 
 7 高次脳機能障害者の就労へのアプローチ 
     就労支援におけるリハチームの役割分担 / 就労支援に必要な診断・評価 / 
     当事者・家族・職場スタッフへの障害の説明(カンファレンス) / 
     介入計画書の作成と契約 / 
     職場スタッフへの指導(外来および職場訪問指導) / 外来でのフォロー / 
     医療機関での就労援助結果 / おわりに 
 
 8 若年脳外傷者への包括的リハビリテーションの実践 
     はじめに / 包括的リハビリテーションのはじまり / 
     プログラムの論理的基盤 / 「治療環境」という考え方 / 
     神経心理循環 / 基本的なルール / 
     包括的リハビリテーションに求められること 
 
 9 高次脳機能障害者の自動車運転 
     はじめに / 自動車運転再開の取り組み / 
     自動車運転に関する法制度 / 自動車運転再開の指針と判断基準案 / 
     まとめ 
 
 10 高次脳機能障害者を支える諸制度 
     社会制度の枠組 / 架空事例から社会制度を知る / 各制度の概要 
 
 11 関係諸機関 
     高次脳機能障害支援拠点施設 / 障害者福祉関連の機関 / 
     地域内の相談支援機関 / 就労支援関連機関 / 当事者団体 / 
     その他 
 
  付録 「高次脳機能障害」を正しく理解するために 
  索引
商品詳細
| 著者 | 編集:本田 哲三 | 
|---|---|
| 出版社 | 医学書院 | 
| 発刊年 | 2016年06月 | 
| ISBN | 978-4-260-02477-8 | 

![画像1: 高次脳機能障害のリハビリテーション [DVD付] 実践的アプローチ (第3版) (1)](https://www.m-book.co.jp/data/m-book/_/70726f647563742f32303136303732335f3864623366612e6a70670036303000534f4c44204f55540074006669745f686569676874.jpg) 
                                                                     
                                                            
Facebookコメント