眼科・脳神経外科 医学書専門書店 メディカルブックサービス

身につく涙道疾患の診断と治療 [9784307351447]

身につく涙道疾患の診断と治療 [9784307351447]

販売価格: 7,920円(税込)

数量:

商品詳細

最近「涙目」を訴える患者が増加している。これには涙道疾患の関与が重要である。本書では鼻涙管閉塞や狭窄などの疾患について、広く世界で使われている筆者の発明品、ヌンチャク型シリコーンチューブの使い方を解説した。さらに解剖学的に涙道・涙器手術が成功していても流涙を訴える、代償期の腱膜性眼瞼下垂の治療も記載した。眼瞼下垂手術を行うと流涙が治ると同時に肩こりや頭痛、冷え性などの不定愁訴も改善することが多い。

I.眼瞼と涙道の解剖と生理
 1.眼瞼の形態
  1.眼輪筋
  2.下位横走靭帯と開瞼を邪魔する抵抗組織
 2.開瞼のメカニズム
  1.固有知覚proprioception
  2.随意開瞼と不随意開
  3.ミュラー筋センサーの刺激サークル
  4.歯根膜センサーの刺激サークル
 3.涙道の形態
  1.涙点(涙小管乳頭部+狭窄部)
  2.涙小管垂直部(涙小管鉛直部)
  3.涙小管水平部
  4.総涙小管
  5.涙嚢窩と涙嚢
 4.涙嚢・鼻涙管は海綿体からなる
 5.涙嚢・鼻涙管の腔面をつくる細胞の自由表面における線毛と微絨毛
 6.導涙機構
 7.腱膜分離症、代償期の腱膜性眼瞼下垂症(腱膜すべり症)、非代償期の腱膜性眼瞼下垂症
 8.眼瞼挙筋ミュラー筋反射
 9.精密涙液分泌テストと睫毛クリップ負荷テスト
 10.涙道疾患の症状と涙道手術のいろいろ
 11.代償期の腱膜性眼瞼下垂症と流涙症とドライアイ
 12.綿糸法と正常涙液量

II.涙液
 1.涙液とは
  1.涙液中の形態的成分-涙液の表層だけを採取することは難しい
  2.涙液の比重、浸透圧
  3.涙液の表面張力
  4.涙液のpH
  5.涙液の化学的組成
 2.涙液の役割
  1.光学的役割
  2.異物排除
  3.潤滑剤
  4.病原体に対する防御壁
  5.酸素や栄養を運ぶ
  6.眼表面の恒常性維持
  7.角膜の傷に血球を運ぶ
  8.排泄
  9.ストレス軽減
 3.涙液分泌機構
 4.涙液分泌低下をきたす疾患
 5.現在信じられている正常涙液量5〜10μL(涙液メニスカスとして3〜4μL)は多すぎる
 6.精密涙液分泌テスト
  1.綿糸法
  2.7秒間測定で行う濾紙法(7秒間測定法)
  3.涙液メニスカスの高さtear?meniscus?height(TMH)
  4.色素残留テスト
  5.その他の涙液検査

III.腱膜性眼瞼下垂症の検査
 1.必要な検査
  1.問診
  2.視診
  3.睫毛クリップ負荷テスト
  4.粘着テープまぶた吊り上げテスト
  5.フェニレフリンテストと上方視テスト
  6.視力検査
  7.涙液分泌テスト
 2.睫毛クリップ負荷テスト
  1.睫毛クリップ負荷テストの方法
  2.睫毛クリップ負荷テストと同時に行うと有効な検査
  3.重り負荷テストは眼瞼痙攣の存否の確認に役立つ
  4.三白眼とギョロ眼は腱膜性眼瞼下垂症で、その診断に睫毛クリップ負荷テストが有用である
  5.睫毛クリップ負荷テストが代償期の腱膜性眼瞼下垂症の診断に役立つ理由
  6.睫毛クリップ負荷テストの限界
  7.睫毛クリップ負荷テストの重要性

IV.涙道の検査
 1.涙道造影
  1.順行性涙道造影
  2.逆行性涙道造影
  3.その他の涙道造影
 2.鼻内視鏡検査
 3.涙道内視鏡検査

V.流涙
 1.流涙の分類
  1.分泌性流涙と導涙性流涙
  2.眼痛の有無による分類
 2.代償期の腱膜性眼瞼下垂症(腱膜すべり症)による流涙-眼瞼性流涙

VI.涙道疾患
 1.先天性涙道疾患
  1.先天性鼻涙管閉塞
  2.先天性涙嚢瘻
  3.先天性涙嚢ヘルニア
  4.涙点形成不全、涙小管形成不全、先天性涙点閉鎖
  5.副涙点(異所性涙点)、異所性涙小管
 2.後天性涙道疾患-総論
  1.原発性鼻涙管閉塞
  2.続発性鼻涙管閉塞(Linbergらによる)
  3.続発性後天性涙道閉塞
 3.後天性涙道疾患-各論
  1.涙小管炎
  2.涙小管閉塞
  3.鼻涙管閉塞と涙嚢炎
  4.涙石
  5.涙嚢腫瘍

VII.涙道手術
 1.涙嚢洗浄
 2.プロービング
  1.プロービングとは
  2.プロービングの合併症
 3.シリコーンチューブ留置
  1.涙道に挿入するチューブはある程度柔らかくなければならない
  2.シリコーンチューブ留置法
  3.シリコーンチューブ留置の合併症
 4.涙嚢鼻腔吻合術
 5.涙嚢鼻腔吻合術鼻外法(DCR鼻外法)
  1.適応
  2.手術用具
  3.術前処置
  4.麻酔
  5.手術手技
 6.DCR鼻内法(中鼻道法)
  1.適応
  2.手術器具
  3.手術手技
  4.術後合併症
 7.DCR鼻内法(下鼻道法)
  1.適応
  2.手術器具
  3.手術手技
  4.術後処置
  5.術後合併症
 8.DCR涙小管法(中鼻道法)
  1.DCR涙小管法(中鼻道法)
  2.適応
  3.手術用具
  4.麻酔
  5.手術手技
  6.術後管理  110
  7.DCR涙小管法(中鼻道法)の成功率  110
 9.涙小管形成術
  1.適応
  2.手術用具
  3.麻酔
  4.手術手技
 10.全涙道再建術
  1.全涙道再建術とは
  2.適応
  3.手術用具
  4.麻酔
  5.術前処置
  6.手術手技
  7.術後管理と術後合併症
 11.先天性鼻涙管閉塞の手術
  1.適応
  2.手術器具
  3.手術手技
  4.術後処置
  5.術後合併症
 12.ドライアイのための涙道手術
  1.涙点プラグ
  2.涙点閉鎖術

VIII.涙道疾患に腱膜性眼瞼下垂症を合併する2症例
 1.はじめに
 2.症例1:71歳女性
  1.経過
  2.症例1の考察
  3.まとめ
 3.症例2:76歳女性
  1.経過
  2.症例2の考察
  3.まとめ
 4.おわりに

索引

商品詳細

著者 栗橋 克昭
出版社 金原出版
発刊年 2012年2月
弊社の在庫管理につきまして、online shopと学会販売用を兼ねて管理しております。 そのため、ご注文時に学会展示販売が重なった場合、一時的に在庫切れとなることがありますが、どうかご了承くださいませ。 在庫がなくなった際には、可能な限り迅速に補充するよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

Facebookコメント