眼科・脳神経外科 医学書専門書店 メディカルブックサービス

臨床医のための! 高齢者と認知症の自動車運転

臨床医のための! 高齢者と認知症の自動車運転

販売価格: 3,080円(税込)

商品詳細

地方公共交通網の衰退,独居高齢者の急増などを受け,認知症患者・一般高齢者の自動車運転の問題はその重みを増している.2017年には改正道路交通法も施行されたが,運転中止後支援,グレーゾーンへの実車検査の導入など残された課題は多い.厚労省研究班の中心となった編者が学際的執筆陣を集結し総力を注入した.実務に役立つQ&Aつき!

【目次】

I 総論編 ─ 知っておくべき基礎知識と医師の責務 ─
 1 高齢者における運転可否判断と運転技能の評価法 〈堀川悦夫〉
  1 超高齢社会とモビリティ
  2 高齢者や認知機能低下運転者に特徴的とされる事故の分析
  3 交通事故の潜在的リスク検出のための運転可否判断と評価手法
  4 日常的運転の評価の手法
  5 臨床現場における各種指標の総合的評価による予測性
  6 運転可否判断と運転中止の影響および支援の必要性
  7 結語
 2 高齢者の自動車運転と技術支援 〈鎌田 実〉
  1 高齢者の運転特性
  2 先進安全自動車
  3 知事連合の高齢者にやさしい自動車開発等の超小型車活用
  4 自動運転技術の適用研究例
 3 高齢運転者対策の経緯と改正道路交通法のポイントならびに施行状況 〈岡本 努〉
  1 高齢運転者による交通事故の発生状況
  2 道路交通法における高齢運転者対策の経緯
  3 認知機能検査
  4 認知症など一定の病気等と運転免許の関係
  5 平成27年改正道路交通法の施行状況等
 4 認知症と自動車運転 〈上村直人〉
  1 認知症と免許保持者の実態
  2 道路交通法の変遷
  3 運転行動・運転能力と認知症との関連性
  4 認知症と運転に対する病識・態度
  5 臨床的対応 ─臨時的適性検査,診断書の作成について
  6 今後の対応─関連学会の提言と対応・提言
 5 運転免許に係る医師の診断と法的(責任)問題 〈古笛恵子〉
  1 改正道路交通法
  2 交通事故における責任
  3 責任保険
  4 医師の民事責任
  5 医師の診断の責任
  6 参考となる裁判例
  7 社会的背景

II 実践編 ─ 臨床現場における医師の役割と留意点 ─
 1 新改正道路交通法における認知症の運転と専門医の役割 〈池田 学〉
  1 診断困難例への対応
  2 自主返納の促進と進行を予想した生活指導
  3 専門医集団としての役割
 2 新改正道路交通法における認知症の運転とかかりつけ医の役割 〈渡辺 憲〉
  1 高齢者の運転免許更新に関わる診断書とかかりつけ医の役割
  2 診断書作成に際して日常生活への適応状況の把握の重要性
  3 日本医師会:診断書作成の手引
  4 症例検討
  5 運転免許証を失った高齢者へのかかりつけ医の支援
 3 認知症高齢運転者の外出・移動に係る概況および運転中止までの経緯 〈水野洋子,荒井由美子〉
  1 認知症に罹患した高齢運転者の外出・移動に係る概況
  2 認知症に罹患した高齢者の運転中止の経緯
 4 運転中止後の社会支援・先進地の事例紹介 〈上村直人〉
  ●現状と課題

III 展望編 ─ これまでの研究成果と今後の展望 ─
 1 わが国におけるこれまでの研究成果 〈藤戸良子〉
  1 認知症ドライバーの実態調査
  2 運転の評価
  3 認知症疾患別の運転行動の特徴
  4 心理教育
 2 自動車運転再開とリハビリテーション 〈藤田佳男,三村 將〉
  1 運転再開とリハビリテーションに関する基礎知識
  2 運転再開とリハビリテーションに関する手順
  3 運転適性評価に特有の検査

IV Q&A編 これだけは知っておきたい!!実務で使えるポイントQ&A 〈上村直人,池田 学〉
 Q1 介護保険上の認知症と,医学的な認知症では,その診断基準に違いはあるのでしょうか?
 Q2 診断書の作成にあたっては,長谷川式知能スケールやMMSEを行わねばなりませんか?
    未実施の場合はどうすればいいでしょうか?
 Q3 自動車運転に係る診断書を作成した者が事故を起こした場合,処罰を受けたりすることがありますか?
 Q4 診断書の書き方のポイントについて教えてください.
 Q5 当診療所には画像検査装置がありません.診断書作成にあたって画像検査をしなくてもよいですか?
 Q6 臨時適性検査,臨時認知機能検査とは何ですか?
 Q7 認知症の運転で多いとされ,臨時適性検査の受検に繋がる交通違反とはどのようなものですか?
 Q8 臨時適性検査と診断書提出命令の違いは何でしょうか?
 Q9 認知機能検査は何回でも受検可能ですか?
 Q10 診断書作成を依頼された場合,自分で作成すべきか,専門医に紹介すべきかの判断基準はありますか?
 Q11 回復の見込みがある認知症患者さんです.6カ月以内に回復の見込みがあるとの診断をした場合,
    6カ月後の診断書も初めに診断書を作成した医師が記載する必要がありますか?
 Q12 認知症専門医です.かかりつけ医等の診断を不服として,セカンドオピニオンを求めて受診してきた
    患者さんの対応はどうすべきでしょうか?
 Q13 免許証の自主返納は家族から申請された場合でも受け付けられるのですか?
 Q14 任意通報制度とはどのような制度ですか? また通報の基準はあるのでしょうか?
 Q15 認知症の人が,免許を失効したり,自主返納したりした後も無免許で運転しようとする場合,
    どのように対応したらよいでしょうか?
 Q16 認知症の背景疾患別で運転行動の違いや事故の危険性が異なるのでしょうか?
 Q17 生活にそれほど支障をきたしていない軽度の認知症でも運転は禁止されるのでしょうか?
 Q18 MCI(軽度認知障害)で抗認知症薬を処方されている患者さんは運転をしていいでしょうか?
 Q19 MMSE 28点の軽度認知障害(MCI)の患者さんを専門医に紹介したところ,前頭葉機能低下により
    運転はできないと言われました.どうしてでしょうか.
 Q20 レビー小体型認知症(DLB)の方などでは,抗認知症薬の服用でMMSEがMCIレベルに改善する場合が
    ありますが,抗認知症薬の効果により認知症が改善しても,運転は禁止されているのですか?
 Q21 認知症と診断され家族からの説得で免許を自主返納しました.その後うつ病と判明し,うつ病が治り,
    認知症が否定されたので,自主返納を取り消したいと本人から希望されましたが可能でしょうか?
 Q22 認知症の人の運転中断の指導方法を教えてください.
 Q23 診断書作成にあたり,医師の注意義務は何かありますか?
 Q24 認知症の運転の問題に関して,日常臨床で参考にすべきガイドラインや専門学会の提言などには
    どのようなものがあるでしょうか?

索 引

 

商品詳細

著者 池田 学 編著 / 上村直人 編著
出版社 中外医学社
発刊年 2018年11月
ISBN 978-4-498-32824-2
弊社の在庫管理につきまして、online shopと学会販売用を兼ねて管理しております。 そのため、ご注文時に学会展示販売が重なった場合、一時的に在庫切れとなることがありますが、どうかご了承くださいませ。 在庫がなくなった際には、可能な限り迅速に補充するよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

Facebookコメント