神経学
-
【実験医学 2019年増刊】 脳の半分を占める グリア細胞
5,940円
神経「以外」の細胞として,長らく見過ごされていたグリア細胞.脳を守り,高次機能の要となるその役割がいま注目を集めています.光遺伝学,DREADD,イメージングなど先端技術で照らされるその姿をご覧下さい…
-
神経内科ポケットカード
3,300円
★脳卒中患者のNIHSS、rt-PA投与時の確認項目、一過性脳虚血発作診察時のABCD2スコア、MRI読影時の脳部位名など、脳卒中科、脳神経内科、脳神経外科の診療場面で必要な各種スケールをまとめたカー…
-
マクロ神経病理学アトラス
9,900円
脳のマクロ病理像に特化した大迫力の画期的なアトラス 脳のマクロ病理像に特化した大迫力の画期的なアトラスが登場。第I編では、ブレインカッティングの手順を詳細に解説するとともに、マクロ像の正常解剖を解説と…
-
脳神経内科グリーンノート
5,060円
2010年に刊行された「神経内科ポケットリファレンス」を大幅改訂・改題.臨床現場で本当に必要な情報を凝縮したグリーンノートシリーズの脳神経内科編として満を持して登場.図表,実際の画像・波形,フローチャ…
-
Differential Diagnosis in Neurology and Neurosurgery.2nd.
8,800円
Now in a greatly expanded and updated new edition: The essential pocketbook for rapid and correct di…
-
非定型パーキンソニズム 基礎と臨床
8,800円
非定型パーキンソニズムは主に進行性核上性麻痺,大脳皮質基底核変性症,レヴィ小体型認知症,多系統萎縮症などのパーキンソン病に似た症状を示す疾患群で,この領域は基礎,臨床ともに進歩が著しい.本書は,非定型…
-
臨床のための脳と神経の解剖学
7,480円
学生から卒後まで、ずっと使える 臨床に直結したテキスト臨床とのつながりを強く意識し、豊富なイラストを用いて解説した神経解剖学テキスト。冒頭で部位の解説をした上で、大部分を「運動系」、「感覚系」、「大脳…
-
Annual Review 神経 2019
9,680円
毎年の最注目トピックを厳選し,第一人者が内外の文献を踏まえて最新の知見を解説している,伝統と好評の年度版.2019年版では「glymphatic system」「神経難病への核酸医療、など」に関するト…
-
ブラッシュアップ神経症候 診察と診断のステップを究める
6,820円
神経疾患の診断には,広大な宇宙にばらまかれたきら星のような主訴や症状を適切に絞り込み,確定診断へと最短で至らしめる手順をマスターすることが極めて重要である. 本書は外来・ベッドサイドで目にする多彩な神…
-
神経診察の極意
2,970円
オールカラーでわかる!廣瀬神経学の神髄!本書はポケットサイズでありながら,神経診察の理解において重要な神経徴候と神経解剖の知識と相関がわかる書籍となっている.筆者の豊富な経験・知識・知見を盛り込み,こ…
-
Annual Review 神経 2018
9,460円
毎年の最注目トピックを厳選し,第一人者が内外の文献を踏まえて最新の知見を解説する,伝統と好評の年刊書。2018年版では認知症と運転に関するトピックをはじめ,各疾患の新規治療や超高齢化社会におけるフレイ…
-
神経疾患最新の治療2018-2020
9,900円
3年ごとの刊行で、年々進歩する神経疾患の診療の指針、最新情報を提供する。巻頭トピックスでは、骨髄性幹細胞(MSC)、反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)、経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の神経疾患治療への応用…
-
末梢神経障害(神経内科Clinical Questions & Pearls)
7,260円
神経内科のエキスパートをめざす医師に贈る新シリーズの末梢神経疾患編。診療のエッセンスをエビデンスも交えてコンパクトに凝縮し,Q&A形式で読みやすく解説しました.各Q&Aの最後にはエキス…
-
神経眼科学を学ぶ人のために 第2版
10,120円
神経眼科学の決定版スタンダードテキスト、さらに進化した改訂第2版 神経眼科臨床・研究の第一線で長年活躍する著者による、決定版テキストの改訂版。解剖生理、診察・検査・診断から治療まで、明快かつシンプルな…
-
運動失調のみかた、考えかた ―小脳と脊髄小脳変性症―
10,120円
小脳の解剖、生理、生理学的異常と検査から、近年研究が急速に進展した脊髄小脳変性症の発生機序、分子病態までを精緻に解説した。最新の知見から、臨床の現場で役立つ実践的な情報までを各領域の第一人者がまとめた…
-
運動ニューロン疾患(神経内科Clinical Questions & Pearls)
6,820円
神経内科のエキスパートをめざす医師に贈る新シリーズの運動ニューロン疾患編。診療のエッセンスをエビデンスも交えてコンパクトに凝縮し,Q&A形式で読みやすく解説しました.各Q&Aの最後には…
-
神経症状の診かた・考えかた General Neurology のすすめ (第2版)
5,720円
まず手にとるべき神経内科の定番中の定番本に待望の第2版が登場! ガイドラインに基づいた「無難な」標準的診療方法を記載した書籍は多いが、それで診療ができるかと言えば実際には難しい。そんな時代に登場した本…
-
Next 神経疾患治療ストラテジー《アクチュアル 脳・神経疾患の臨床NEXT》
15,400円
神経疾患の各種治療法は何をターゲットとして何を解決しようとしているのかという視点から,〈アクチュアル脳・神経疾患の臨床〉シリーズ既刊全11巻でとりあげた疾患を横断的に解説.既に導入されている治療や根本…
-
スタンフォード神経生物学
13,200円
【目次】第1章 神経生物学への招待 第2章 神経細胞内の信号伝達 第3章 シナプスを介したシグナル伝達 第4章 視覚 第5章 視覚系神経回路の配線 第6章 嗅覚,味覚,聴覚,体性感覚 第7章 神経系の…
-
カラーアトラス末梢神経の病理
11,000円
神経内科専門医のために、末梢神経疾患の病理のすべてをビジュアルに解説した決定版。広範な神経系の異常をわずかな標本から診断し、病理写真を読み解くために必要な知識と考え方を多数の写真とイラストを示しつつ懇…
-
臨床神経病理学: 基礎と臨床
13,200円
内容:神経病理学の基本から臨床までを豊富なカラー図版(約450点)を用いて実践的に解説する。 社会の高齢化をふまえ、「老化の病理学」を1つの独立章として取り上げる。高齢者脳疾患の医療現場で得た豊富な臨…
-
神経内科【HOSPITALIST vol.5 no.1】
5,060円
特集:神経内科 神経内科専門医は日本ではまだ少なく,ホスピタリストに期待される神経内科領域の診療能力は決して小さくないと考えられます。本領域に含まれる疾患は多岐にわたりますが,脳梗塞やてんか…
-
神経内科学テキスト(改訂第4版)
5,280円
難解と敬遠されがちな神経内科学を、図表を多数用いてわかりやすく解説した教科書。「理学療法士・作業療法士国家試験出題基準」に準拠。「総論」「神経診断学」「神経疾患各論」の3部からなり、知識を系統的に整理…
-
Annual Review 神経 2017
7,480円
毎年の最注目トピックを厳選し,その分野の第一人者が内外の文献を踏まえて最新の知見を解説する伝統と好評の年刊書,体裁を一新して新登場!2017年版は「オートファジー」に関するトピックをはじめ,再生医療の…
-
神経内科専門医試験問題 解答と解説
5,500円
日本神経学会編集による神経内科専門医試験筆記試験の過去問題集。2013〜2015年出題分より約200題を精選し、各設問の解答と解説を示す。神経内科診療に携わる医師の専門知識の維持・向上にも役立つのはも…
-
神経内科ハンドブック 鑑別診断と治療 (第5版)
14,850円
神経内科臨床のエンサイクロペディア、待望の改訂 神経内科専門医をめざす研修医・若手臨床医のための定番書、5年ぶりの改訂。進歩著しい神経学の知識をフォローすべく、各種領域のエキスパートが分担して内容をく…
-
シーン別 神経診察(第2版)
5,500円
■神経疾患の好評書が待望の改訂。中枢性めまい/末梢性めまいを鑑別するためのMRIより感度の優れた診察方法や,頻度の高い末梢神経障害の診断ポイントを追加したほか,また新章「脳梗塞簡単整理」を設け,脳梗塞…
-
免疫性神経疾患-病態と治療のすべて《アクチュアル 脳・神経疾患の臨床NEXT》
15,400円
神経内科領域では,免疫性神経疾患を中心に「個別化医療」の考え方が進み,患者1人1人の予後や薬剤反応性を予想したうえでの治療がのぞまれている.本書では日進月歩で進む免疫性神経疾患について約100人の専門…
-
パーキンソン病外来 【神経内科外来シリーズ 2】
7,700円
神経内科医が接する機会の多い神経疾患(頭痛、認知症、パーキンソン病、てんかん、脳卒中)の外来診察に必要なノウハウを、シェーマ、フローチャートなどを多用しコンパクトにまとめて解説しているシリーズ。 今回…
-
臨床神経内科学(第6版)
16,500円
日本人のための臨床神経学の教科書,10年ぶりの大改訂!神経学を学ぶ学生必携の書! 本改訂では病態,検査,治療のつながりを強め,1冊で神経学を網羅できるよう各項目を見直した.また,画像検査から,緩和ケア…
-
てんかん外来 【神経内科外来シリーズ 4】
7,700円
本シリーズでは特に患者の多い神経疾患(頭痛、認知症、パーキンソン病、てんかん、脳卒中)で構成する。神経内科医が接する機会の多いこれらの疾患の外来診察に必要なノウハウを、シェーマ、フローチャートなどを多…
-
見逃し症例から学ぶ 神経症状の“診”極めかた
4,620円
神経内科診療に悩む医師・研修医におくる貴重な「見逃し」症例集 大学病院や市民病院で神経内科診療に約40年に渡り携わってきた著者が、重大疾患の見逃し、ヒヤリハット、最終的な診断に難渋した約60症例を提示…
-
Generalist 神経診療力腕試し(総合診療ライブラリー)
3,960円
楽しみながら神経診療の腕が磨けるクイズ本! 難解で苦手な医師が多い神経領域は、総合診療の身体所見をとるうえで避けて通れない。神経筋疾患(脳の神経学でなく、身体の神経学)と老年神経疾患(特に認知症と歩行…
-
神経内科クリニカルスタンダード
9,350円
神経内科若手スタッフや研修医にむけ,神経疾患診療に必要な臨床エッセンスをコンパクトかつ一歩踏み込んでまとめたマニュアル.初診からの切り口で,診察・鑑別診断・治療のオーソドックスな流れを提示している.本…
-
やさしい自律神経生理学 命を支える仕組み
8,360円
自律神経生理学の基本的知識を網羅したテキスト.長い年月をかけて築きあげてきた歴史の流れを取り入れながらも,近年目覚ましい発展をみせる体性−自律神経反射に関する記述も随所で解説されている.初…
-
神経難病医療 【アクチュアル 脳・神経疾患の臨床】
13,200円
地域包括ケアシステム確立に向けてさまざまな法整備がなされ,神経難病患者が在宅生活を実現するための環境が格段に整備されてきた現在,当事者および関係するすべての専門職が包括的支援にむけて基本的理念を共有す…
-
カラーイラストで学ぶ 神経症候学
14,300円
これから神経内科を学ぶかたへおすすめします!【目次】I章診察を始める─問診と観察 1.神経系の診察にあたって 2.病歴聴取(問診)の方法 3.外来時診察と入院時診察 4.精神状態の診かた 5…
-
3分間 神経診察法 ―最も簡単で効率のよい考え方・進め方―
3,960円
【目 次】 1.病歴のとりかた (1)病歴をとる前にまず患者さんの外見をチェック (2)病歴で診断できる (3)発症の様式と経過で病因を決定する (4)日常生活の中での具体的症状を確認する 2.運動…
-
続・3分間神経診察法 症状から一発診断
3,960円
【目 次】 はじめに:神経診察をする上で知っておきたいこと 問診で「イメージ診断」をつける 病歴で診断できる 問診のツボ1:症状から病変部位を推測しよう 問診のツボ2:発症様式から病因を絞り…
-
みるトレ 神経疾患
4,180円
神経学的所見を見逃さずに診断につなげるポイントを示す 神経疾患を適切に診断に導くためには、初期診療の段階で患者の訴えや表情や動作に現れるサイン(神経学的所見)を見逃さないことが重要だ。本書は、神経疾患…
-
ニューロ・ロジック - 神経診察の基本 -
3,300円
神経診察にはこれが大事! 神経局在の基本中の基本、基礎中の基礎となる“ロジック”が身につく難解で敬遠されがちな神経局在について、シンプルな線で描かれたイラストを使用しながら簡潔…
-
頭痛外来 【神経内科外来シリーズ 1】
7,700円
本シリーズでは特に患者の多い神経疾患(頭痛、認知症、パーキンソン病、てんかん、脳卒中)で構成する。神経内科医が接する機会の多いこれらの疾患の外来診察に必要なノウハウを、シェーマ、フローチャートなどを多…
-
神経診察クローズアップ(改訂第2版)
7,700円
2011年3月に刊行し好評を得た『神経診察クローズアップ』の改訂版。診察の流れを表すコマ送りのイラストが豊富であり,かつ必要な知識が十分まとめられている。またイラストは豊富なだけではなく,やさしいタッ…
-
神経内科研修ノート
9,350円
臨床研修医および専攻医、指導医が対象.神経内科診療の進め方・検査・疾患(治療)に関する知識はもちろん,専門分野の決定後に直面する問題を解決し,神経内科専門医としての技量,コミュニケーション能力を習得す…
-
神経症候群(第2版)VI その他の神経疾患を含めて【新領域別症候群シリーズ NO.31】
20,900円
・1999年5月から2002年11月にかけて発刊いたしました「神経症候群I〜VI」を基礎・臨床研究の進歩に合わせ、新しい疾患概念を追加し6分冊にて順次改訂いたします。・神経症候群(第2版)VIでは、て…
-
神経感染症を究める 【アクチュアル 脳・神経疾患の臨床】
13,200円
神経系感染症の病因は,ウイルス,細菌,真菌,原虫,寄生虫など極めて多彩であり,初期治療が患者の転帰に大きく影響する疾患も数多い.本書では,国内で罹患の可能性のある感染症のみならず輸入感染症についても幅…
-
神経症候群(第2版)V 周産期障害,脊髄・脊椎疾患,・・・【新領域別症候群シリーズ NO.30】
20,350円
神経症候群(第2版)Vでは、周産期傷害、脊髄・脊椎疾患、髄液動態異常、内科疾患のみられる神経障害(疾患)、医薬品副作用、中毒性疾患、その他の神経疾患の項目について各分野でご活躍中の先生方にご執筆をいた…
-
Color Atlas of Neurology
7,370円
A fully revised and updated world-class neurology atlasThe nervous system and musculature are affect…
-
極論で語る神経内科
3,520円
大好評『極論で語る循環器内科』(香坂俊著)がついにシリーズ化します。シリーズ第1弾は『神経内科編』。日本と米国で指導医として活躍する河合 真先生が、海外のトレンドも踏まえ、神経内科回診(ラウンド)の『…
-
神経症候群(第2版)IV 先天異常/先天奇形【新領域別症候群シリーズ NO.29】
20,900円
神経症候群(第2版)IVでは、先天異常・先天奇形について、各分野でご活躍中の先生方にご執筆をいただき、辞書・事典的な内容になっております。
-
臨床のための筋病理 【第4版 増補】
13,200円
所見・診断・治療法をわかりやすく解説。第4 版増補では、肢帯型筋ジストロフィーの分類追加、多発筋炎の変更などが加わりました。カラー病理組織写真など510 枚、電顕写真など170 枚を用いての解説は本書…
-
神経症候群(第2版)III -その他の神経疾患を含めて-【新領域別症候群シリーズ NO.28】
22,000円
神経症候群(第2版)IIIでは、腫瘍性疾患(脳腫瘍)、先天代謝異常について、各分野でご活躍中の先生方にご執筆をいただき、辞書・事典的な内容になっております。【主要目次】VI.腫瘍性疾患VI…
-
カンデル神経科学
15,400円
脳科学の頂点ノーベル賞を受賞したエリック・カンデルによる神経科学のグローバルスタンダード、最新第5版の邦訳。全9パート、67章にて構成。「脳科学」を包括的に解説する最も信頼できる教科書。ニューロンの分…
-
神経内科プラクティカルガイド
4,730円
神経内科の実践知がこの1冊に!好評書 『神経病レジデントマニュアル』 を研修医のみならず若手内科医全般に役立つ神経内科診療の手引き書としてアップデート。神経診察や検査の項では手技の…
-
神経症候群(第2版)II -その他の神経疾患を含めて-【新領域別症候群シリーズ NO.27】
20,900円
・神経症候群I〜VIを基礎・臨床研究の進歩に合わせ、新しい疾患概念を追加し6分冊にて順次改訂いたします。・神経症候群(第2版)IIでは、変性疾患、自己免疫性疾患、脱髄性疾患・遺伝性ニューロ…
-
神経内科診療 Case Book
3,520円
この数年の神経内科領域の進歩はめまぐるしく,疾患概念が変わってしまう領域があったり,新たな疾患が提唱されたり等,日々進歩しています.このような状況下において,出来るだけ最新の事項を取り入れた「神経内科…
-
神経症候群(第2版)I -その他の神経疾患を含めて-【新領域別症候群シリーズ NO.26】
20,900円
・1999年に本別冊初版を刊行後14年間に,神経疾患を引き起こす種々の原因や発症メカニズム研究の進歩とそれに伴う治療法の開発には著しいものがみられます。神経症候群(第2版)では,神経疾患研究の進歩に合…
-
Bradley's Neurology in Clinical Practice, 2-Volume Set, 6th Edition
66,000円
DescriptionNeurology in Clinical Practice brings you the most current clinical neurology through a c…
-
神経疾患《Navigate》
3,520円
医学生がまず最初に手にする内科学書。Navigateシリーズの1冊!「医学生のための“1周目”のテキスト」というコンセプトのもと編集されたNavigateシリーズの神経疾患編。…
-
臨床神経解剖学(原著第6版)
10,560円
構造と機能を統合的に解説し,機能的・臨床的な側面を詳説した実践神経科学のテキスト.今改訂では,アルツハイマー病や脳腫瘍などの疾患ごとの詳細な違いが理解でき,サマリーやスタディガイド,要点ボックスなど,…