眼科・脳神経外科 医学書専門書店 メディカルブックサービス
医療統計、データ解析しながらいつの間にか基本が身につく本 Stataを使ってやさしく解説
3,520円(税込)
JMPによる医療・医薬系データ分析 ―分散分析・反復測定・傾向スコアを中心に― 第2版
EZRでやさしく学ぶ統計学〜EBMの実践から臨床研究まで〜 改訂3版
5,060円(税込)
SPSSで学ぶ医療系多変量データ解析 第2版
医療者のためのExcel入門 超・基礎から医療データ分析まで (第2版)
2,640円(税込)
医学的研究のための多変量解析 第2版 - 標準一般化線形モデルから一般化推定方程式まで:最適モデルの選択、構築、検証の実践ガイド -
4,510円(税込)
Excelで学ぶ 医療・看護のための統計入門
Dr.浅井の本当にやさしい ねころんで読める医療統計
2,860円(税込)
医療統計解析使いこなし実践ガイド 臨床研究で迷わないQ&A
3,080円(税込)
論文の難解な統計手法が手に取るようにわかる本
外科系医師のための臨床研究 手術を評価するアウトカム
3,850円(税込)
超入門! スラスラわかるリアルワールドデータで臨床研究
あなたの臨床研究応援します
統計解析なんかこわくない データ整理から学会発表まで (第2版)
メディカルスタッフのためのひと目で選ぶ統計手法
スッキリわかる! 臨床統計はじめの一歩(改訂版)
なるほど統計学とおどろきExcel®統計処理(第8版)
5,280円(税込)
イチから使う 医薬統計教室 -SPSS-
みんなの医療統計 多変量解析編 10日間で基礎理論とEZRを完全マスター!
みんなの医療統計 12日間で基礎理論とEZRを完全マスター!
Rとグラフで実感する生命科学のための統計入門
4,290円(税込)
ぜんぶ絵で見る医療統計 身につく! 研究手法と分析力
短期集中!オオサンショウウオ先生の 医療統計セミナー 論文読解レベルアップ30
4,180円(税込)
アメリカで学んだ医学統計 8時間集中講義
3,960円(税込)
医学論文執筆のための 臨床研究と医療統計 まずはここからはじめよう!
フリーソフトRを使ったらくらく医療統計解析入門-すぐに使える事例データと実用Rスクリプト付き
4,400円(税込)
SPSSによる医学・歯学・薬学のための統計解析(第4版)
実験で使うとこだけ生物統計2 キホンのホン
2,970円(税込)
実験で使うとこだけ生物統計1 キホンのキ
2,420円(税込)
StatMate V 【Value Package】 スタットメイト 5 【バリューパッケージ】
41,800円(税込)
StatMateによる実例で学ぶ医療統計(第2版)
StatMate V for Win&Mac Hybrid(スタットメイト 5 ハイブリッド版)
39,600円(税込)
みなか先生といっしょに 統計学の王国を歩いてみよう
2,530円(税込)
SPSSでやさしく学ぶ多変量解析(第5版)
入門 医療統計解析 -EBMへ..RとBUGSの活用
4,620円(税込)
今日から使える 医療統計
恋する医療統計学 研修医 凡太郎,統計の勉強をゼロから始めて学会発表までいきま〜す!
「医療統計力」を鍛える! 事例で学べる数式ほとんどなしのテキスト
医療系 はじめまして!統計学
医療統計学入門 エビデンスを正しく見分けるための考え方
ゼロから学ぶ 医薬統計教室
臨床研究マイスターへの道 医科統計学が身につくテキスト
看護統計学への招待(改訂4版)
よくわかる統計学 看護医療データ編(第2版)
初心者でもすぐにできるフリー統計ソフトEZR(Easy R)で誰でも簡単統計解析
医療統計学 基礎統計から多変量解析まで
Stataによる医療系データ分析入門 -統計解析のエレメントからメタ解析まで-
3,740円(税込)
親切な医療統計学
医学的介入の研究デザインと統計 - ランダム化/非ランダム化研究から傾向スコア、操作変数法まで -
4,070円(税込)
臨床研究マイスターへの道 医科統計学が身につくドリル
数学いらずの医科統計学(第2版)
5,170円(税込)
医系の統計入門(第2版)
2,200円(税込)
SPSSでやさしく学ぶ統計解析(第5版)
2,750円(税込)
医療系データのとり方・まとめ方―SPSSで学ぶ実験計画法と分散分析
トム・ラングの医学論文「執筆・出版・発表」実践ガイド
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第1巻 まずは統計アレルギーを克服しよう!
臨床研究と論文作成のコツ―読む・研究する・書く
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第2巻 結果の解釈ができるようになろう!
SPSSによるカテゴリカルデータ分析の手順(第3版)
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第3巻 研究の質を評価できるようになろう!